中華グリップヒーターパワーナウもどき&KOSO KSR キャブ Φ34リセッティング

2019/04/04

グラストラッカー社外キャブ化

この辺りから年が明けますm(_ _)m あけましておめでとう 記事書いてる時にはもう新元号が発表された後だよ(´-`).。oO

散々CVキャブは構造が面白いだとか言っときながら強制開閉のロマンに迫りたくなったので・・・



DSC_1912



KOSO KSR キャブレター34mm




KOSO KSR キャブレター!
仕上がりはそこそこキレイなものですが メッキのフチが甘かったりなんかこなっぽい部分があったりするので洗浄必須


Φ34です これをつけるにあたり色々用意するものがあります

DSC_1915

まずスロットルワイヤーのタイコが形状違うのでPWK系のモノに変える必要があります
今回チョイスしたのはKN企画さんが出してるスーパースロットルケーブル ローハイトタイプ 長さは純正を参考にしつつ適当に850mm


DSC_1916

DSC_1917

ローハイトタイプはキャブトップの所がL字になってるので取り回しが楽になります

通常のタイプで避けれそうではありましたが用心してw



そしてこのワイヤーにするとホルダー?スイッチボックス?辺りが純正では固定できなくなるので


DSC_1884

ハイスロのスロットルホルダー こちらは適当な安いやつ・・・

DSC_1921


ちなみにスロットルパイプは前記事のグリップヒーター化のためホルダーだけハイスロ用のパイプはグリップヒーターのちょいハイスロ仕様になってます



DSC_1918

純正と並べる

やはりコンパクトになりますね

DSC_1919

ホース類は申し訳程度に入ってるのでテスト段階だけの使用とします ホムセンに売ってるのと同じやつw 耐油となってますがすぐカチカチになります ドレーンや大気系統以外で燃料ホースとして使うのはおすすめしません
すぐに変えました

インシュレーターは純正のままです 若干無理矢理感ありますが(;´'-'`)



DSC_1928

そしてスイッチボックスごと使えなくなるのですがキルスイッチはともかくスタートスイッチが使えないのは不便なのでスイッチが届くまでこんな感じにwww
キックオンリーでも良いんですが手探りセッティングなので路上で止まったりした時に不便なので(;´'-'`)



DSC_1976

キャブ到着から10日後にスイッチ届きました
いろんなスイッチがありますがコレが好みに合ったので


DSC_1981

いい感じ\(^o^)/


ここからセッティング地獄の始まりで・・・
ツルシの状態でエンジンはかかるもののスローが濃スギィ! だったり 中間ドンかぶり かと思ったら実は薄かった とか・・・

ちなみに前のキャブのパシュン!と鳴って落ちる現象がこのキャブでも起こって、色々試していくとニードルクリップ位置で変化する事が判明 微弱にスロットルを開けた所が薄くなって発生してたようです スローの領域から変わる瞬間でしょうか  つまり純正キャブはもっと煮詰めれた・・・(´-`)

(症状の通称は「くしゃみ」っぽい?)

あとニードルの所は

DSC_2025

このワッシャーが大活躍 素の状態だと上下にガタガタのニードルもある程度ガタが減っていい感じ

あとクリップの下に噛ませる事でクリップで調整する半分の位置にニードルを持ってくる事が出来るので細かい調整が出来るように!


なんだかんだちょこちょこ触りつつ乗ってますが安定して沼ってますw



当初懸念されていた張り付きは起こらず 一応4st用にバネが硬めになってるらしいです が スロットルは純正キャブからすれば超軽いです びっくりするぐらい軽いです
あとワイヤー内にはCKM-001を吹いたり スロットルパイプにはCKG-002を薄く塗ったりしたというのもあるかもしれませんがその辺りは多少しか変わらないので


交換しての感想は セッティングがちゃんと出てない状態ですらレスポンスの良さを感じれました
加えてセッティングが詰まっていくとトルクが増えた感じで


燃費はセッティングちょいちょい変えてるというのもあって結構変動しますが32km/L以下にはならないようになりました キャブ変えて最初の頃は25km/Lとか・・・



しかし最近セローでPWK28が割とメジャーと知ってからΦ34はデカかったかなぁ・・・と思います(´-`)Φ28でよかったかなぁ(´-`) インマニの取り付け径的に34選びましたが取り付け径変わらずにΦ32とΦ30も存在するんですね・・・٩(′д‵)۶ そこそこ調べたと思ってたけどもっと調べるべきだった

低速ガバ開けでついてこないのは・・・(´-`)

トルクブースター的なの作って試してみるかなぁ・・・(作りました)


でも楽しいですよ!もう純正の感覚を忘れましたがw 多分戻れないぐらいですw



2019年4月頃のセッティングは
MJ 148
SJ 32
ニードル 上から2段ワッシャー無

安定しているーと思ったら どうやらメインが濃いようで、上りとかで開けていくと中間がボコついてクリップ位置を上げるとくしゃみ連発と定速時の弱開け付近で息つき

メインが濃いのをニードルで薄めにしてる感じですね・・・


一旦一ヶ月ほど前の頃のセッティングに戻してみようと思ってます
その頃のセッティングが

MJ 142
SJ 35
ニードルが 3段か3段にワッシャーだったかな?

上が足りないような気がしてメイン上げていったんですが現状より引っかかりがなくいい感じだったと思われます(´-`)

キャブとの格闘はまだまだ続く…

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
中華グリップヒーターパワーナウもどき&KOSO KSR キャブ Φ34リセッティング