2020/06/23
ヤマハ ジール 水温計取り付けとか
どうもです\(^o^)/
今回はやっと公道復帰直前の記事でございます\(^o^)/
結構細かい所は端折ってるんですけどねw
まずは前の記事で問題だった水温
電動ファンのサーモスイッチを交換しても作動する温度があまり変わりないので温度計が怪しいとにらんで、キャップタイプではない温度計を付けることに
というのも、グラストラッカーで油温計に使ってたメーターがあるので、センサーアダプターを買えばいいわけです


いい感じの所でホースをぶった切って装着

最初はラジエーターにある温度センサー(オーバーヒートランプ)の所に付けたら楽かな~とも思いましたが、ピッチが違うようなのでおとなしくこの方法でw
実際付けて思いましたが、14mmより16mmの方が良かったかも・・・?


メーターステーはグラストラッカーから引き継ぎ
マルチメーターも移植です

例によってヘッドライトも移植です
そして一回も走ってませんがオイル交換ですw

何回かアイドリングとかしてましたがあんなに青かったオイルが真っ黒(*_*;

今回も洗いの意味もこめて安いオイルでいきます
トラ○アルでなかなかのお求めやすさで入手できます

次回公道走行!

にほんブログ村

今回はやっと公道復帰直前の記事でございます\(^o^)/
結構細かい所は端折ってるんですけどねw
まずは前の記事で問題だった水温
電動ファンのサーモスイッチを交換しても作動する温度があまり変わりないので温度計が怪しいとにらんで、キャップタイプではない温度計を付けることに
というのも、グラストラッカーで油温計に使ってたメーターがあるので、センサーアダプターを買えばいいわけです


いい感じの所でホースをぶった切って装着

最初はラジエーターにある温度センサー(オーバーヒートランプ)の所に付けたら楽かな~とも思いましたが、ピッチが違うようなのでおとなしくこの方法でw
実際付けて思いましたが、14mmより16mmの方が良かったかも・・・?


メーターステーはグラストラッカーから引き継ぎ
マルチメーターも移植です

例によってヘッドライトも移植です
そして一回も走ってませんがオイル交換ですw

何回かアイドリングとかしてましたがあんなに青かったオイルが真っ黒(*_*;

今回も洗いの意味もこめて安いオイルでいきます
トラ○アルでなかなかのお求めやすさで入手できます

次回公道走行!

にほんブログ村
